ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/スライス>原因・直し方
飛距離が伸びないのと、スライスや詰まったフックになりやすいで...
飛距離が伸びないのと、スライスや詰まったフックになりやすいです。
まだ始めたばかりなのですがコツがあったら教えてください。お願いします。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
しょうとくさんのスイングですが、まずはグリップとアドレスをしっかり覚えましょう。
「動画でレスキュー」の"グリップ""アドレス"を参考にして下さい。
アドレスは、お尻を出して股関節が入るようにしておかないと体がしっかり支えられないのです。スイングを作っていくコツはグリップ、アドレスが出来て、手の振り、体の回転、体重移動という順番です。
手の振りを覚えるには足を揃えて打ちましょう。体の回転も同時に覚えられます。上がり方はいい感じなのでトップまでは大丈夫です。足を揃えておくと右肩が前に出てこないので詰まった感じがなくなります。しっかり手を伸ばす事が出来てヘッドが返ってきます。
スライスせずにボールがつかまるようになったら少しずつスタンスを広くして打ちましょう。
これも出来るようになってくればしっかりスタンスを取ってスイングしていきましょう。
また見せてください。
スライス関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。