ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/その他のこと>原因・直し方
始めてまだ3カ月ですが何処を初めに治したらいいのでしょうか?希...
始めてまだ3カ月ですが何処を初めに治したらいいのでしょうか?
希望は真っ直ぐ玉が飛ぶ様にしたいのと、飛距離がどのクラブもあまり変わらないのが悩みです。ご指導のほどよろしくお願い致します。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
メイさんのスイングですが、まずはグリップ、アドレスをしっかり覚えましょう。
膝は曲げなければなりませんが、膝から曲げてアドレスをしているので、背筋の張りがなくなって腰も安定していません。手と体の間隔も近すぎるのでクラブが振れなくなっています。
「動画でレスキュー」のグリップ・アドレスを参考にして下さい。
トップで右腰が流れてしまって、上体が伸びあがっています。
小さなスイングからだんだんと大きなスイングをしていくようにしましょう。
アドレスで出来た腕の三角形を崩さずに、時計の文字盤の8時の位置まで低く手を引いていきます。そこからボールを打ちましょう。4時まで出して終わりにします。
次は9時まで手の位置を上げますが、グリップエンドは地面に向きます。同じようにフォローでは3時で止めましょう。
その時にはバックスイングでは左腕が伸びていて、フォローでは右腕が伸びているようにします。
いまは体を早く回しすぎるので、フォローで腕が縮こまっていてスピードもミート率も上がりません。
この動きの時は両カカトは上げないようにします。足を揃えて練習するのも効果的です。
次は大きく振りますが、11時までで、手の位置は止まるようにします。
グリップエンドは真後ろに向くようにしましょう。左肩が右膝の上まで来るようにすると右膝も伸びなくなってきます。
トップでは目標に背中を向けましょう。
フォローでは体が早く起き上がってしまっているので、足の動きを抑えてインパクトからフォローで3時くらいまで、手が上がっても下を向いているようにしましょう。
頭の位置も動きが小さくなってきます。
その他のこと関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。