ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/スライス>原因・直し方
ドライバーが本番になるとスライスするので改善したい。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
けーじさんのスイングですが、アドレスで膝が前に出ていて股関節と背筋がしっかり出来ていません。
バックスイングも手が動きすぎてシャフトが目標より右に向いています。ボールはシャフトの向いた方向に出やすいです。
軌道はインパクトで右足に重心が残るためにアウトサイドインになっています。しっかり振れば振るほどスライスが強くなります。上手くヘッドが返ると左に飛んでしまいます。
まずはボールの出だしが真っ直ぐになる様にしましょう。
アドレスではお尻出して高い所にお尻が来る様にします。背筋も張ってきて膝も曲がりすぎなくなります。
「動画でレスキュー」の"アドレス"を参考にしてください。
テークバックはヘッドから動きすぎなので、アドレスで出来た腕の三角形を崩さずに右足の前まで引きます。
左肩、腰が動いてくるので、右肘は引けずに体の前にあります。なるべくコックを使わずに上げます。左腕が9時まで来たらグリップエンドは地面に向きますが、右肘は内側に絞った感じで胸の前から外れないようにします。
トップではグリップエンドは真後ろを向きます。左肩が右膝の上まで来て、背中は目標に向きます。
ダウンスイングでは手元が早く動いてしまって右肩が前に出てしまうので、アウトからクラブが下りてきます。インサイドからクラブを下すには、体が右に向いたまま下半身は左に体重移動して右肩が出ないようにします。今は右足を止めて腕を振っていますが、残りすぎるとスライスの軌道になります。
低いところから高い所に振ってフィニッシュを高い位置にするようにしましょう。
正面からの画像も見せてください。
スライス関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。