ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/伸び上がり・起き上がり>原因・直し方
体が伸び上がってしまってアドレス時の手の位置とインパクト時の...
体が伸び上がってしまってアドレス時の手の位置とインパクト時の手の位置が安定しません。
あと右腕をたたむ事ができないので何かいい方法があれば教えてください。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
まさきさんのスイングですが、ボールを捕まえようとして体の動きを止めて上体で捕まえに行っています。そのためにインパクトでは手元が高くなってしまって伸びた感じになっています。
実際はアドレスの手の位置からインパクトでは手元が高くなってきますが、体から腕が離れてしまっていて強く叩けなくなっています。
大事なのは手の動きと体の動きのバランスを覚えていく事です。
アドレスで左腕が左胸の上に乗っていますが、そこにタオルを挟んで打ちましょう。
始めは手の位置がバックスイングで9時まで上がって、グリップエンドが地面向いたところで止めて、そこからボールを打ってフォローでは3時で止めましょう。タオルは落とさない様にします。
次は上がるところまでバックスイングをして、フォローも大きく取れるところまで振りましょう。
これでインパクトで手元が体の近くを通る様になり安定した軌道になります。
今までの動きだとボールは左に飛ぶはずです。体の使い方と腕の使い方がこれで確認できます。
ボールが左に飛ぶ時は手が、右に飛ぶ時は体が早く動いています。
これはとてもいい練習なので諦めずにやって下さい。
伸び上がり・起き上がり関連のゴルフスイング動画
-
ご質問させていただきます。 前傾姿勢が維持できず、身体が起き上...
2017.02.20 ぼっち (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
-
いつもありがとうございます。 アドバイス頂いた点の練習中で、ダ...
2017.02.20 chili (平均スコア110~119) [アイアン] [伸び上がり・起き上がり]
-
前傾姿勢を保つ事が重要だと聞きますが、どうしてもインパクト時...
2017.02.09 まっちゃん (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。