ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/スライス>原因・直し方
初めて2ヶ月程度の初心者です。ドライバーやフェアウェイウッドの...
初めて2ヶ月程度の初心者です。
ドライバーやフェアウェイウッドの打球の方向が全く安定しません。
普段はインパクトの時に面が開いたままのようで、さらに上を叩くことが多く、極度にプッシュで、球が上がらずに一直線に右に飛んでしまいます。いろいろ気をつけて打っても球が上がらないことが多く、左に行ったりもしてしまいます。
ヘッドスピードも遅いみたいで、ドライバーで、マトモに当たっても150ヤードほどしか飛びません。
ドライバーはテーラーメードのR7スーパークワッドのRシャフトを使用しています。
ラウンドは3回回って146,135,135でした。
よろしくお願いいたします。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
ぷらいむさんのスイングですが、まずはグリップとアドレスをしっかり覚えましょう。
今は左手のグリップが手の平で持っていて右手のグリップもルーズになっています。スライスするグリップになっていてヘッドが返らなくなってしまいます。
「動画でレスキュー」のグリップ・アドレスを参考にしてください。
ボールの位置なども参考にしてください。
開いたままになるのはボールの位置にも関係しています。
左にありすぎるので、当てるために手元を前に出して押し出す感じになってしまいます。これではヘッドスピードが出ません。
ドライバーでは左のカカト線上にボールを置きましょう。
ミート率を上げて、ヘッドが走るには足を揃えて打ちましょう。
体の回転と手の振り方がイメージ出来てきます。
始めは時計の文字盤の9時まで上げます。グリップエンドが地面を向く様にして、そこからボールを打ってフォローでは3時で止めましょう。ここでもグリップエンドが地面を向く様にします。
腕が使えて頭の位置が止まってきたら大きなスイングをしましょう。振れて来る様になるので少しずつスタンスを広くしてスイングしていきましょう。
足を揃えて打ってもドライバーで180ヤードは飛ぶはずです。
スライス関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。