ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/シャフトクロス>原因・直し方
上手くコックが出来ません。シャフトクロスもなかなか改善しませ...
上手くコックが出来ません。
シャフトクロスもなかなか改善しません。
アタリが薄く、距離も出ません。よろしくお願いします。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
蜜柑の待機さんのスイングですが、コックが使えないのはアドレスで手元が高くなってしまっていて腕とクラブの角度がなくなっているからです。
腕を肩からダラリと下げて手元を高く、前に出ない様にします。その位置でクラブを持ちましょう。ヘッドとトウが少し上がるはずです。
アドレスで左腕が高くなってしまうと左胸の上に左腕が乗らなくなり、バックスイングでは左腕が体から離れてしまって脇が空いた状態になります。トップでは右肘も逃げてしまうのでシャフトもクロスしてしまいます。
今はコックが使えていないのでクロスした様には見えませんが、これより上がるとクロスして見えるはずです。
右肘は内側に絞った感じでボールを投げる様な右手首の使い方をしましょう。
ダウンスイングでは、トップが浅いため上体から動いてしまってアウトサイドから下りてきています。コックが使えてヘッドの動きが大きくなってくると、切り返しで一拍おいてから下ろして来やすいのでインサイドからクラブが下りてきます。
「動画でレスキュー」の"正しい軌道を体感する"をやりましょう。
シャフトクロス関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。