ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/ミート率が低いこと>原因・直し方
ドライバーで基本的にはフェードで、コースに出るとスライス、フ...
ドライバーで基本的にはフェードで、コースに出るとスライス、フックとバラバラになります。
リズムが取りにくくなることがあり、トップでしっくりこなくなります。
アドバイスをお願いします。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
カープ坊やさんのスイングですが、キレイなアドレスです。背筋もしっかり出来て力みも感じられません。
確かにリズムが取りにくそうな感じがあります。それは左肩が高くなりすぎてクラブが軌道から外れてしまうので、振り下ろしにくくなってしまうのです。
「動画でレスキュー」の"正しい軌道を体感する"をやりましょう。
右肘も引けなくなってトップの位置が高くなります。右肘はもっと高い位置に収まります。
ボールから右肩を通って上に線を書いて、その線上に手の位置が来る様にしましょう。
ダウンスイングは下半身リードで下ろします。
フォローでは左腕が引けてしまっているので、スライス系の入り方をしています。
左胸のうえに左腕が乗っている様にフォローをしましょう。
さっき書いた線上にシャフトが乗ってくる様になります。
感じとしては今までより高いトップで高いフォローを取る様にします。
ゆっくりのリズムで悪くないですが、切り返しは腰からリードしてきましょう。
ミート率が低いこと関連のゴルフスイング動画
-
フェースの上に当たる事が多く、コースに出るとプッシュスライス...
2017.02.15 キム (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
前回アドバイス後、グリップをもう一度見直しました。正直なとこ...
2017.02.10 kai (平均スコア不明) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
ゴルフ暦2年目です。 練習場ではスライスがでないのですが、コー...
2017.02.06 たかし (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。