ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/伸び上がり・起き上がり>原因・直し方
バックスウィングで伸び上がる癖とオーバースウィングを修正して...
バックスウィングで伸び上がる癖とオーバースウィングを修正して、もっと安定したショットを打ちたいと思っています。
ひどい時は、まともに当たらずトップやダフリが頻発する日もあります。
改善ポイントや、効果的な練習方法などアドバイスいただけると嬉しいです。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
チビさんこんにちは。
グリップがフックにになっています。左手は少しですが、右手が深く持ちすぎていてインパクトでエッジが立ってきてしまって、クラブが地面に刺さりやすくバンズが滑らないのでダフリやすくなります。
「動画でレスキュー」のグリップを参考にしてください。
アドレスでの前傾も深く重心がつま先にかかっています。
そのため、バックスイングでは左肩が下がり右肘が引けて、トップも右サイドが伸び上がるので、オーバースイングになっています。アドレスで土踏まずか少しカカトに重心がかかるようにします。
右肘が右胸の前にあるようにトップを作ります。
肩から肩までのハーフスイングでイメージを作りましょう。上体の起き上がりもなくなってきます。
大きなトップでも、右肘が内側に入ってからダウンスイングすれば軌道から外れませんが、なかなか難しい動きになってしまいます。
トップをイメージするには「動画でレスキュー」の"正しい軌道を体感する"を参考にしてください。
伸び上がり・起き上がり関連のゴルフスイング動画
-
ご質問させていただきます。 前傾姿勢が維持できず、身体が起き上...
2017.02.20 ぼっち (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
-
いつもありがとうございます。 アドバイス頂いた点の練習中で、ダ...
2017.02.20 chili (平均スコア110~119) [アイアン] [伸び上がり・起き上がり]
-
前傾姿勢を保つ事が重要だと聞きますが、どうしてもインパクト時...
2017.02.09 まっちゃん (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。