ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/手打ち>原因・直し方
球の方向性などは納得のいくものになってきましたが、さらに向上...
球の方向性などは納得のいくものになってきましたが、さらに向上するためにフォームの硬さにより無駄な力みがあると感じています。
下半身のタメや全身の柔らかさが足りないと思うのですが、どうですか。
また、打ちに行く際の右足かかとの浮き初めの速さも気になります。
指導よろしくお願いします。
なお、今回の後方の動画は保存できておらず別の日に撮影したアイアンでのスイングです。
誠に申し訳ありませんが、どちらともの評価をしていただけると幸いです。
次からはしっかりと両方の撮影をしますので、今回はよろしくお願いできますでしょうか。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
あきらさんこんにちは。もう一度グリップを「動画でレスキュー」でチェックしてください。
このグリップだと右手が強くなり過ぎてしまいます。手打ちになるのはここが原因です。キレイなスイングはキレイなグリップからです。
アドレスもハンドファーストになりすぎています。左腕が張りすぎているのもスイングの硬さに出てしまっています。
トップからの切り返しがクラブと下半身が一緒になっているのでタメが生まれてきません。下半身リードで一拍置いてから手が動き出す感じになると柔らかさが出てきます。
右足は早く上がっても左に寄っていけばいいですが、膝が前に出てしまって詰まった感じになってしまうとクラブが振れなくなります。
フィニッシュでは両膝が付くようにしましょう。ひざが開いてしまっているので回転もスムーズにならなくなり、左に飛んでしまいます。
左右にクラブを5回位続けて振ってください。体もクラブも止めずに素振りをしましょう。ボールを打つのではなくクラブを振ることで動きがスムーズになってきます。
手打ち関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。