ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/伸び上がり・起き上がり>原因・直し方
お世話になります。ダウンスイングで腰が前(ボール側)に出てしま...
お世話になります。
ダウンスイングで腰が前(ボール側)に出てしまい、手元が浮いて、インパクトの際にアドレス時のライ角が維持できません。
どうすれば手元の浮きを防いで、ライ角を維持しつつ、手元をアドレスの位置に戻せるようになるのでしょうか?
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
takahis@さんのスイングですが、いい感じに振れています。
アドレスでボールに近く立っているので手の通り道を作るためにボール1つ分離れましょう。伸び上がりや起き上がりはありません。むしろ右腰を高くしておいてスイングをしましょう。高くしておけばボールにも寄っていかないのと回転がスムーズになって右のつま先も地面に向くようにフィニッシュ出来てきます。
手元はアドレスの位置よりも高くなってインパクトになります。シャフトが縦にもしなりますから同じ位置には戻らなくて良いんです。近くに立ってしまうとライ角がアップライトになってしまいます。
左に出てスライスはこのスイングでは出そうにないですが、タイミングが早くなって手元が先に動いてしまうと右肩が出てくるので左に出てスライスになります。
アドレスが決まったらフォロー、フィニッシュをしっかり取るようにしましょう。
とてもいいスイングです。
次回は正面からの画像も見せて下さい。
伸び上がり・起き上がり関連のゴルフスイング動画
-
ご質問させていただきます。 前傾姿勢が維持できず、身体が起き上...
2017.02.20 ぼっち (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
-
いつもありがとうございます。 アドバイス頂いた点の練習中で、ダ...
2017.02.20 chili (平均スコア110~119) [アイアン] [伸び上がり・起き上がり]
-
前傾姿勢を保つ事が重要だと聞きますが、どうしてもインパクト時...
2017.02.09 まっちゃん (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。