ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/その他のこと>原因・直し方
アイアンショットですが、よくトップになります。動画を見るとス...
アイアンショットですが、よくトップになります。
動画を見るとスウェーしすぎているように感じます。
フォローが悪いのでしょうか?ご教授願います。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
たこさんのスイングですが、バックスイングで右膝が伸びてしまって、ダウンスイングでは戻そうとして沈み込んでしまっているので、右膝が曲がりすぎて前に出てきてしまうとダフリやトップになってしまいます。
テークバックでクラブ・腕・肩がキレイに動いていますが左膝も動いてしまっているので、上体・腰が動いてから最後に膝が動く様にすると、右の股関節にしっかり体重がかかります。
スエーしてしまうのも、この動きの反動で動きすぎてしまうからです。
ヒールアップをしても構いませんが、カカトを下ろす時に元の位置ではなく内側に下りて来るので、左のつま先が開いてしまいます。
そうなると左腰も開いてしまうので左サイドが止まらなくなってしまいます。
左のカカトは元の位置か目標方向に出して下ろしましょう。
左サイドが止まるようになってきます。
今は開いていても右手で掴まえるようにしているので当たりますが、右手の動きが強くなってくるとミスが出てきます。
右手重視のスイングなので、左腕をしっかりして左腕重視のスイングにしましょう。
左膝が左右に動きすぎるので、動かさないつもりで打ちましょう。
「動画でレスキュー」の"正しい軌道を体感する"をやりましょう。
その他のこと関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。