ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/その他のこと>原因・直し方
前回、スイングスピードを速くするとの事でした。最近はそこを重...
前回、スイングスピードを速くするとの事でした。
最近はそこを重点的に意識しています。
これまでのレッスンを忘れずに練習していますが、どうもロングアイアンが当たりません。
インパクトで手元が浮くのが原因でしょうか?
それとも手元ではなく、他に改善するところがありますか。ご教授下さい。
宜しくお願い致します。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
k.kさんこんにちは。
手元が浮いてインサイドアウトが強くなっていますね。
下から入っているので、ヘッドが返りすぎてしまってフックになってくるか、そのまま右に出てしまいダフってしまうという感じになります。
インパクトで右に重心が残りすぎてしまうと、フォローで体重移動が出来なくなってしまってミスになってしまいます。
ダウンスイングで右腰を高くして、左に重心が移ってから手を振りましょう。
なるべく体の近くに手を下ろしてきたいですが、左腕が左胸の上に乗って左足に重心がかかってインパクトをすれば手と体の回転が合ってきます。
左胸の上に左腕を乗せてそこにタオルを挟んで練習しましょう。タオルの挟み方は「動画でレスキュー」で紹介しています。
タオルを挟んで打った時に左に飛ぶ様ならまだ手の動きが強いです。右に飛ぶ時は体の回転が早く手と合っていません。
その他のこと関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。