ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/伸び上がり・起き上がり>原因・直し方
スイングプレーンにはのっていると思うのですが、トップで伸び上...
スイングプレーンにはのっていると思うのですが、トップで伸び上がる癖があります。
何が原因なのか分かりません。
トップ、ダフリ、スライス、フックなどたまに発生します。
アドレス時に脇をしめるためのベルトを着けて練習したためか、左腕が少し湾曲してます。
これは治すべきでしょうか?他にも修正すべき所あればご指導お願いします。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
skさんのスイングですが、スイングプレーンはいいですが、バックスイングでの右サイドの伸び上がりがあります。そのために力が右の股関節にかからなくなっていて、強さがありません。
トップでは左肩が右膝の上まで来るようにして、右肘は右胸の前にあるようにしましょう。もう少しトップが高くなります。
トップからの切り返しが手元から下りてしまうので、トップの腕とシャフトの角度を変えずにダウンスイングしましょう。
これだけ体が開かずにインパクト出来ているので、もっと右腰を使ってスイングしましょう。イメージは右腰の前でボールを捉える感じです。
フォローにかけては左肘が左脇に来てしまって引けているので、バックスイング同様左胸の上に左腕を乗せておきましょう。
脇を締めての練習はとてもいいですが、両腕は両胸の上に乗っていないといけません。
ベルトを付けて脇に肘が来てしまうと引けてしまいます。
「動画でレスキュー」の"正しい軌道を体感する"をやりましょう。
伸び上がり・起き上がり関連のゴルフスイング動画
-
ご質問させていただきます。 前傾姿勢が維持できず、身体が起き上...
2017.02.20 ぼっち (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
-
いつもありがとうございます。 アドバイス頂いた点の練習中で、ダ...
2017.02.20 chili (平均スコア110~119) [アイアン] [伸び上がり・起き上がり]
-
前傾姿勢を保つ事が重要だと聞きますが、どうしてもインパクト時...
2017.02.09 まっちゃん (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。