ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/体が開くこと>原因・直し方
練習ではしっかり打てるのですが、コースに出るとダフリが多くな...
練習ではしっかり打てるのですが、コースに出るとダフリが多くなります。
特にフェアウエイからミスし、ラフの方が上手く打てます。
何処を注意すればいいか教えてください。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
アグアグさんこんにちは。
練習場とコースではタイミングの取り方が変わってしまう事が多いです。
トップからの切り返しが早くなってしまって、右手が早く動いてしまうと、体の回転が止まって手が先行してしまいます。当然右に重心が残っているのでダフリやすく引っかけも出てしまいます。
スイングをいじるのではなく、まずはタイミングです。
インパクトでアドレス時よりも中に手があります。切り返しをゆっくりして下半身が動いてから手を振りだしましょう。タメも出来てくるのでスピードも上がってきます。
コックを解かずに手は体の近くを通すようにしましょう。腰は左に動いていても近くを通ってくればボールは捕まります。
イメージが出なければ、左足重心で打ちましょう。
バックスイングではあまり体重移動をせずに体を左足の上で回します。こうするとボールよりも先にヘッドが落ちてきてターフが取れてきます。
低いボールを打つ感じでスイングしましょう。
フィニッシュは左足に重心が乗るようになってバランス良く立てるようにしましょう。
体が開くこと関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。