ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/スライス>原因・直し方
自分のスイング軌道がトップに来た時、少し下がるクセがある為、...
自分のスイング軌道がトップに来た時、少し下がるクセがある為、意識してアウトサイドに上げてます。しかし、スイング軌道が合うと綺麗なストレートボールが出ます。またアウトサイドに上げた方がラウンドでも安心感があります。極力止めた方が良いでしょうか?
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
まっちゃんさんのスイングですが、アウトサイドに上がってもインサイドからフェースが開かずに下りてくれば問題はありませんが、今の所アドレスで右肩が前に出ていてアウトサイドに上がりやすく、フェースも開いて下りてきています。
まずはアドレスで右肘を軽く曲げておきましょう。この角度からなら左腕がしっかり見えてこなければなりません。
バックスイングでは体の回転が足らないので右肘が外に向いてしまっています。右肘は胸の前にあって少し絞った感じで下に向く様にします。
トップでは背中が目標に向く様にして、左手の甲は顔の方に向けずに外に向けましょう。
ダウンスイングでは左手の甲がボールを向いてきます。インパクトでは腕が体から離れているのでしっかり左腕は左胸の上に乗せて締めておきましょう。
そうすると左にボールが飛んでいきます。それは体が止まってしまっているのでもっと右腰が回っていく事でスピードも出てきます。
フェースを開いて体を止めて腕を振っているのでフェースを開かずに体を使って大きなスイングをしていきましょう。
スライス関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。