ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/その他のこと>原因・直し方
父親から譲ってもらったドライバーをラウンドで使っています。ゴ...
父親から譲ってもらったドライバーをラウンドで使っています。
ゴルフを始めて8カ月ほど経ちました。
安定した綺麗なフォームが安定した弾道を生むと思い、雑誌などを参考にしながら練習していますが、そう簡単にはいきません(トーゼンですが…)。
ゴルフショップなどで試打やフィッティングを受けてみると、今のドライバーではシャフトが合わないとも言われます。
ただ、まだまだ初心者なので、シャフトというよりフォームはこれでいいのか?と思って悩んでいます。
安定したフォームで打てるようになってからドライバー云々の話になるのだと思いますので、診断いただければと思います。
今のHSは50くらいでドライバーはSシャフトを使用しています。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
みっちさんのスイングですが、スピードがありますね。
まずはグリップとアドレスをしっかり覚えましょう。「動画でレスキュー」で紹介しています。
アドレスですがお尻を出して股関節を入れましょう。背筋が張ってくるはずです。
腕は肩からリラックスした状態で下げると、もう少し腕とシャフトの角度が付いてきます。今は腕とシャフトの角度が付いていないので、ヘッドが使えなくなり、スライスのアドレスになってしまいます。
角度が付いていないと、コックが上手く使えずにトップでは上体が起き上がってしまいます。右膝・右腰が伸び上がっているので、ダウンスイングでは沈み込んでしまい、フォローではまた伸び上がります。
テークバックですが、胸の高さではグリップエンドを地面に向けましょう。
右肘は内側に向けて、右膝も伸びないようにします。左肩が右膝の上まで来る様にすると、しっかり右の股関節に力がかかります。
左手の甲をボールに向けて下ろして、体の近くを通るようにします。
正面からの画像がないのではっきりしませんが、左手のグリップが浅いようです。
正面から見たら拳2つ見えるようにグリップしましょう。
ヘッドスピードが50だと、SでもしっかりしたものかXシャフトになりますね。
シャフトは種類がたくさんあるのでSでも硬い物や、柔らかい物があります。
スイングがしっかり出来てから選ぶのもいいですが、まずは今のクラブで練習していってもいいかなと思います。
その他のこと関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。