ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アプローチ/トップ・ハーフトップ・ゴロ>原因・直し方
アプローチショットで練習場のマットだと問題無く打てるのに、コ...
アプローチショットで練習場のマットだと問題無く打てるのに、コースでは、よくトップのミスが出ます。
何が原因でしょうか?
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
シャンキさんのアプローチですが、原因は上下運動です。
マットではクラブが滑ってくれるのでダフっていても上手く飛んでいきますが、芝の上ではささってしまいます。そうならない様に曲がっている膝を伸ばしてしまったり、ボールだけを打とうとして肘が曲がってトップになってしまいます。
まずは膝を曲げ過ぎないでアドレスしましょう。
軽くジャンプして曲がる程度で十分です、ボールの位置は真ん中で手の位置は左足太股の内側、重心は6:4で左足です。
肘はあまり曲げずに肩の動きだけでクラブを引いて出して打ちましょう。
その時に頭が動いてしまわないようにします。
肘を曲げずに腰のあたりまで引いて打ってもPWで30ヤード位は打てます。
アプローチはたくさん種類がありますが、この打ち方はミスが少ないです。
トップ・ハーフトップ・ゴロ関連のゴルフスイング動画
-
練習時ではそうでもないですが、コースに行くとよくトップします...
2017.02.06 まーぼー (平均スコア110~119) [アイアン] [トップ・ハーフトップ・ゴロ]
-
全体的にハーフトップでミートしません。シャンクも出やすいです...
2017.01.24 悪漢ぺー (平均スコア90~99) [アイアン] [トップ・ハーフトップ・ゴロ]
-
動画ではうまく打てているかもしれませんが、トップ及びダフリが...
2017.01.23 あおき (平均スコア120以上) [アイアン] [トップ・ハーフトップ・ゴロ]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。