ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/ダフリ>原因・直し方
練習場と違いコースだとダフリが出やすいです。オーバースイング...
練習場と違いコースだとダフリが出やすいです。
オーバースイング気味なので力が入ってダフるようにも思うのですが、トップはもう少し小さい方がいいですか?
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
トッキーさんのスイングですが、オーバースイングどころか、トップでのシャフトは水平まで来ていないです。このトップでスイングしていきましょう。
問題はダウンスイングからの切り返しです。
下半身のリードではなく手元から動いてしまっていて、インパクトでは右にポイントが来てしまっています。
詰まってしまうのもここが原因です。
トップからの切り返しではコックを解かずにダウンスイングに入ります。
手元を右足の前に下ろしてくるのではなく、左足の太ももの内側にグリップエンドが向いて下りてくるようにしましょう。インパクトのポイントが左足の前に来ます。
フォローでは手を出し高く上げているので、ダブりたくない気持ちが出ています。
左胸のうえに左腕を乗せて、左脇が開かないようにしましょう。
ダフリ関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。