ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/シャフトクロス>原因・直し方
シャフトクロスが治りません。治そうとテークバックでまっすぐ引...
シャフトクロスが治りません。治そうとテークバックでまっすぐ引こうとすると手が前に出てしまいます。またインパクト時に手元が浮いてしまう癖(特にドライバーは顕著に)が治りません。いかがでしょうか。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
テマメさんのスイングですが、アドレスはとてもいい感じです。
クロスしてしまうのはトップで左膝が前に出てしまうので右腰が引けてしまっているからです。左肩も下がってしまうので回転しなくなってしまいます。
トップで左肩が右膝の上まで来るようにします。左膝は動いても構いませんが前に出るのではなく内側に動くようにしましょう。
ダウンスイングでは左肘が浮いて手と体が離れてしまい、インパクトでは遠いところを手が通ってしまっています。フォローを大きく取ろうとしていますが左サイドが締まっていないので強さが出なくなっています。
まずはハーフショットで腕と体の動きを覚えましょう。
左にタオルを挟んで練習しましょう、挾み方は「動画でレスキュー」の中で紹介しています。
落とさない様に振れると軌道はインサイドインになって手元も大きく体から離れなくなり強さも出てきます。
左を締めてしっかりスイングする事を覚えましょう。
「動画でレスキュー」の”正しい軌道を体感する”もやってください。
シャフトクロス関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。