ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/スライス>原因・直し方
ドライバーが安定せず、スライスやフェードがかかりすぎることが...
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
ハリーさんのスイングですが、アドレスで猫背になって低くなりすぎているので、上下の動きが出てしまっています。
テークバックではフェースが開きながら上がり、右膝も伸びて左膝が前に出てしまい、トップでは左手の甲が顔の方に向いてしまってフェースが開いています。
開いた状態で下ろしてフォローで手を返していますが間に合いません。
まずはアドレスを高くしましょう。お尻を出して背筋を張ります。膝の角度も付きすぎないようにしましょう。
テークバックは、アドレスで出来た腕の三角形を崩さずに、右足の前まで低く引きます。フェースはボールに向けておきます。
胸の高さでは左手の甲が上を向いてしまっているので、この時点では左手の甲が正面に向いているようにします。肩の高さでも同様です。
トップでは右膝が伸びないようにし、左手の甲が顔の方に向かないようにして、左腕と左手の甲が真っ直ぐになるようにします。
ダウンスイングでは左手の甲がボールに向かってきます。意識としては、インパクトでも左手の甲が下を向く感じになります。
ボールが捕まってきますが、左に飛んでフックになったり上がらない時は、体の回転が止まって左手の甲が下を向きすぎています。
「画でレスキュー」の”正しい軌道を体感する”をやりましょう。
スライス関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。