ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ウッド/その他のこと>原因・直し方
以前右に流れてしまっているのを少し改善したつもりです。インパ...
以前右に流れてしまっているのを少し改善したつもりです。
インパクト時のフォームもトップのフォームもなんかうまくできません。
右肘が開いているのでしょうか?
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
くるさんこんにちは。
スタンスが広すぎるために横の動きが大きくなりすぎていて、ボールを弾く感じではなく押してしまっています。
そのため、真っ直ぐ飛んでも距離が出ないのと、大体はスライスになってしまいます。
スタンスの広さは個人差があります。それは身長の違いですが、膝から足首までの長さによって変わります。
今の右足の動きがとてもいいです。
この右足の動きならフィニッシュでは両膝が付いてバランス良く立てるはずですが、スタンスが広すぎるのでバランスが取りにくくなっています。
バックスイングでは、右がしっかり止まって体も良く回っています。ただ合わせてこなければならないので、右肘が早く伸びてしまってフォローでも腕が使えなくなっています。
まずは、スタンスを足の幅1つ分狭くします。
ダウンスイングでは、左手の甲をボールに向けて右肘は右胸の前に下りてきますが、右肩は出てこない様にします。
フォローでは、右手が左手を追い越して行かなければなりません。しかし、腰の高さでは両腕が伸びていますが、左手が上にあるので返っていません。
右手の下から左の白いグローブが見えてくる様にしましょう。ボールを弾く感じが出てきて、スライスはおさまってきます。
足を揃えて練習してみてください。「動画でレスキュー」の中で紹介しています。
その他のこと関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。