ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/ダフリ>原因・直し方
ショットが安定しません。アイアンがダフったり、フックします。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
nobuさんのスイングですが、低いアドレスから高いフォローを取っているので、ダフリやすいです。
球筋はフック系になりますが、右膝が前に出てしまうとそのまま右に出てしまいます。
まずはアドレスを高くしましょう。頭半分高くします。
腰もひざも曲げすぎなくても大丈夫です。
アドレスで頭の高さが低いので、インパクトで頭の高さを変えずに上手く打っていますが、回転しにくくなって右膝が前に出てしまっています。
トップで右腰が高い位置に収まります。そこからは右腰が高いままインパクト、フォローをしましょう。
トップしそうな感じがしますが大丈夫です。もしトップになってしまう時は、左肘が引けて合わせてしまっています。
高いフィニッシュが出来ているので、高いままスイングしましょう。
体の力が使える様になるので、もっと飛距離が伸びてきます。
ダフリ関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。