ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/ミート率が低いこと>原因・直し方
2月に「頭を右に動かすべき」というご指摘を受け、意識しながら打...
2月に「頭を右に動かすべき」というご指摘を受け、意識しながら打っています。
如何でしょうか?
前回はショートアイアン、今回は7アイアンです。
右に移動させた体重を左に移動させるのが、私の場合左足首が硬い(上手く踏み込めない)事もあり、難しく、上手くいけば、飛距離は伸びますが、ダフリも出て今一安定しません。
また、左肘もトップで曲がっているのもミート率を下げている原因であれば、トップをもう少し浅くすれば飛距離は落ちますが良いのでしょうか?
アドバイスお願い致します。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
チョコさんこんにちは。
右に多少動いていますが、トップではやはり手を上げすぎてしまうので、左に戻ってしまいます。
手が肩まで上がって来た時に上体はまだ起き上がっていないので、この肩の位置で左腕が曲がってトップを作るようにしましょう。
キツければ、捻るのではなく右に腰も肩も向いてしまいましょう。右に移し過ぎなくても回転してしまえば大丈夫です。足首も負担はかからなくなります。
ダフリが出るのは、右サイドが伸び上がってダウンスイングでは右腰が下がってしまって左に向けなくなってしまう時です。
ダウンスイングでは手元が早く下りてきてしまうので、下半身始動でグリップエンドは体の近くを通す意識で振りましょう。
切り返しで一拍置く感じで下半身リードになります。
左肘ですが、多少曲がっていても大丈夫ですが、体の動きを小さくして手の動きも小さくなってしまうと飛距離が出なくなってしまうので、手の動きは小さく、体の回転は大きくするようにしましょう。
ミート率が低いこと関連のゴルフスイング動画
-
フェースの上に当たる事が多く、コースに出るとプッシュスライス...
2017.02.15 キム (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
前回アドバイス後、グリップをもう一度見直しました。正直なとこ...
2017.02.10 kai (平均スコア不明) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
ゴルフ暦2年目です。 練習場ではスライスがでないのですが、コー...
2017.02.06 たかし (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。