ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/ミート率が低いこと>原因・直し方
スイングに窮屈感がありボールにうまくあたりません。どこを気を...
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
たけさんこんにちは。
腕と体のバランスが取れていないので窮屈になってしまいます。
下半身がしっかり止まっているのはいいですが、上体が左に残っています。そのためインパクトでは左肩が上がって、左肘も引けてしまいます。
体の回転と腕の振りを覚えましょう。
ハーフショットで感じを掴みますが、バックスイングで胸の高さで止めます。グリップエンドは地面に向いています。
そこからボールを打って、フォローでは胸の高さでグリップエンドが地面に向きます。
バックスイングでは左腕が、フォローでは右腕が伸びています。
体が早く回りすぎると左腕が引けてしまうので、右のカカトは上げないように打ちましょう。
最初は足を揃えて打つと感じが出てきます。しっかり振れてきたら、少しずつスタンスを広くしてスイングも大きくしましょう。
気を付けるのは、バックスイングで左肩が右膝の上まで来る事です。
ミート率が低いこと関連のゴルフスイング動画
-
フェースの上に当たる事が多く、コースに出るとプッシュスライス...
2017.02.15 キム (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
前回アドバイス後、グリップをもう一度見直しました。正直なとこ...
2017.02.10 kai (平均スコア不明) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
ゴルフ暦2年目です。 練習場ではスライスがでないのですが、コー...
2017.02.06 たかし (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。