ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/その他のこと>原因・直し方
方向がバラバラでダフリやトップがまれにある。治す方法や練習法...
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
トーマスさんこんにちは。
右手のグリップを「動画でレスキュー」でもう一度チェックしてください。
トップで左肩が下がっているので体の回転が足りなくなっていて、インパクトでは腰が早く開いているのでボールに届かなくなってしまいます。
トップでは左肩が右膝の上まで来るようにすると、回転出来て肩も下がらなくなります。
ダウンスイングでは、今までの様に下半身リードでも肩が開かずにインパクト出来ます。左手の甲をボールに向けて下すことで、スライスはしなくなってきます。
フォローでは、手元が高くなりすぎて体が回らなくなっています。
フィニッシュでは上手く収めていますがス、イングが終わった後にフィニッシュを作っています。
腕の動きと体の動きが合わなくなっています。「動画でレスキュー」の”正しい軌道を体感する”をやりましょう。
その他のこと関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。