ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/伸び上がり・起き上がり>原因・直し方
ダウンスイングの時の右足が上手く動かない点と、腰が上手く動い...
ダウンスイングの時の右足が上手く動かない点と、腰が上手く動いていないせいか7番アイアンで、
100ヤードをきることが多いです。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
マーチさんのスイングですが、足の動きよりも上半身の動きから始めましょう。
腕が上手く入れ替わっていないので足が動いてしまいます。
脚を揃えてボールを打ちましょう。スイングの軸がしっかり意識出来てきます。
バックスイングで手元が胸の高さに来た時、グリップエンドは地面を向きます。
トップでは、目標に背中が向きます。
ダウンスイングしてインパクト、左腕はフォローをして手元が腰の高さに来るまで曲げずに、左胸の上に乗っている様にします。
グリップエンドは地面を向く様にしましょう。今は左腕は引けてしまって、ヘッドが動かなくなっています。
フィニッシュでは、左肩にシャフトが乗る感じです。
足を揃えて打っても7番で120ヤードは飛ばせます。その時は腰の回転もしっかり出来ています。
ボールが捕まってきたら少しずつスタンスを広くして打ちましょう。
伸び上がり・起き上がり関連のゴルフスイング動画
-
ご質問させていただきます。 前傾姿勢が維持できず、身体が起き上...
2017.02.20 ぼっち (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
-
いつもありがとうございます。 アドバイス頂いた点の練習中で、ダ...
2017.02.20 chili (平均スコア110~119) [アイアン] [伸び上がり・起き上がり]
-
前傾姿勢を保つ事が重要だと聞きますが、どうしてもインパクト時...
2017.02.09 まっちゃん (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。