ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/ミート率が低いこと>原因・直し方
ショットがスライスの時とフックの時がバラついて安定しません…何...
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
源次郎さんのスイングですが、まずはグリップ、アドレスを「動画でレスキュー」で確認してください。
アドレスで右肩が前に出ているので、ボールがつかまりにくくなっています。右肘を軽く曲げて、真後ろから見たら左腕が見えるようにしましょう。
お尻を出して股関節を入れて、背筋が少し張るようにします。
バックスイングでは、左膝が前に出てしまって、右膝が伸び上がっています。
インパクトでは逆に、右ひざが前に出て、左膝は伸びています。右足もズレているので、安定したスイングにならなくなっています。
バックスイングでは右膝、股関節が伸びないようにして、ゆっくりと上げていきましょう。
ダウンスイングは力強くてとてもいいですが、右膝が左に寄るようにして、つま先を引きずらないようにしましょう。左膝に付いてくれば動かなくなってきます。
まずは両方のカカトを上げずにボールを打ちましょう。右の壁と左の壁が体感できます。
しっかり振れるようになったら、足も付けてスイングしましょう。
ミート率が低いこと関連のゴルフスイング動画
-
フェースの上に当たる事が多く、コースに出るとプッシュスライス...
2017.02.15 キム (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
前回アドバイス後、グリップをもう一度見直しました。正直なとこ...
2017.02.10 kai (平均スコア不明) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
ゴルフ暦2年目です。 練習場ではスライスがでないのですが、コー...
2017.02.06 たかし (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。