ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/ミート率が低いこと>原因・直し方
トップ気味に当たることが多く、心地良い打球感をあまり味わえて...
トップ気味に当たることが多く、心地良い打球感をあまり味わえていません。
前回の投稿から1年近くになりますが、今回は7番アイアンで正面からの動画もアップします。
ご確認お願いします。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
こうじさんこんにちは。
アドレスもバックスイングも悪くありませんが、インパクトのポイントが右になっています。
そのためボールに届かなくなって、トップが多くなっています。フォローでも手元が高くなってしまいます。
左足に、6割重心をかけておきましょう。
体重移動は考えずに、左足に乗ったままフィニッシュまで振りましょう。
右から左に体重移動をさせながら打ちますが、今は重心移動をしないでボールが捕まる感じを掴みましょう。
トップからの切り返しではゆっくりと下からリードしますが、左手の甲はボールに向けて、インパクトまでコックを解かずにシャフトと腕の角度をキープしておきましょう。
インパクトのポイントが左にくることで、フィニッシュも左にしっかり乗ってきます。
ミート率が低いこと関連のゴルフスイング動画
-
フェースの上に当たる事が多く、コースに出るとプッシュスライス...
2017.02.15 キム (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
前回アドバイス後、グリップをもう一度見直しました。正直なとこ...
2017.02.10 kai (平均スコア不明) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
ゴルフ暦2年目です。 練習場ではスライスがでないのですが、コー...
2017.02.06 たかし (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。