ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/ダフリ>原因・直し方
ダフリ、カットしている為にしっかりと当たらず、距離が出ません...
ダフリ、カットしている為にしっかりと当たらず、距離が出ません。
軸がぶれないように気をつけると尚更、ダフリました。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
たけちょさんのスイングですが、フックグリップでボールがつかまりやすいアドレスですが、テークバックで開いてしまっていて左肩も起き上がり、上体も右に動きすぎています。
テークバックでは、アドレスで出来た腕の三角形を崩さず、右足の前までコックを使わず低く引きます。
胸の高さでは、左手の甲が真上を向いてしまってフェースが開いてシャフトも寝てしまっています。
手が胸の高さでは、左手の甲が半分位正面のカメラに見えるようにします。
左肩が浮いて右に重心が乗りすぎているので、体重移動はしない感じでトップまで上げましょう。感じとしては左足重心でスイングします。
トップではしっかり身体を右に向けて、目標に背中を向けておきます。
ダウンスイングでは左手の甲がボールに向くようにしますが、フックグリップなので向けすぎると引っかかったり、ボールが上がらなくなります。
その時はフェースがかぶっているので、やり過ぎないようにします。
ダフリ関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。