ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/ミート率が低いこと>原因・直し方
左右どちらにも行きますし、安定しません。短いクラブは比較的良...
左右どちらにも行きますし、安定しません。短いクラブは比較的良いんですが、長くなるにつれて安定しません。切り返しの時のへんな動きやバックスイングの時のクラブが開くのとか気になります。どうすれば安定してくるでしょうか?
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
よしさんのスイングですが、全体的にキレイに動いていますが、左肩が下がってしまって、体の回転が止まってしまいます。
アドレスで背筋を張って、顔を少し上げましょう。手元も少し上がるはずです。
そうなるとテークバックも左肩が下がらなくなり、トップでは右肘も窮屈にならなくなります。
右腕に力が入っているので、切り返しでは手元が動いてしまって、リリースが早くなってしまいます。
トップでは、左肩が高い所に収まって、右肘は胸の前に内側に向くようにしましょう。コックも使えるようになります。右手はコックを解かずに、左腕で振るようにします。
トップからの腰の動きは、右腰が高いままインパクト、フォローをしましょう。
つま先に重心がかかってしまっているので、土踏まずにかかるようにしましょう。
「動画でレスキュー」の”正しい軌道を体感する”をやりましょう。
ミート率が低いこと関連のゴルフスイング動画
-
フェースの上に当たる事が多く、コースに出るとプッシュスライス...
2017.02.15 キム (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
前回アドバイス後、グリップをもう一度見直しました。正直なとこ...
2017.02.10 kai (平均スコア不明) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
ゴルフ暦2年目です。 練習場ではスライスがでないのですが、コー...
2017.02.06 たかし (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。