ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/ヘッドアップ>原因・直し方
最近はトップからインパクトまでのアクションで、「お尻が引ける...
最近はトップからインパクトまでのアクションで、「お尻が引ける」→「体が起きてスパインアングルが崩れる」→「頭の位置がぶれて弾道が安定しない」といった悩みを抱えています。
自分なりに壁にお尻をつけて素振りをしたり、練習場でもバックをお尻において打ったりと試行錯誤していますが、なかなか自分のものにすることが出来ません。
プロの目から見てどういう練習をすれば良いか、また、スイング時にどのようなアクションを起こせば今よりも安定した上半身の動きになるか、アドバイスを頂きたいです。
どうかよろしくお願いいたします。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
ジュン1さんこんにちは。
左手のグリップを深く持ちすぎています。クラブコントロールがしにくくなってしまいます。
手の平は目標に向くようにしましょう。「動画でレスキュー」で確認して下さい。
アドレスでの頭の位置がボールに寄っているので、少し高くしましょう。
インパクトでは高くなるので、なるべく高さの違いが大きくならないようにします。
バックスイングでは右膝が前に出ているので、体重移動がスムーズに出来なくなっています。
左膝が伸びない様にして、右肩が左膝の上にくる感じでトップを作りましょう。
インパクトでは手元が高くなってしまうので、コックを解かずに右足の前にグリップエンドを向けてきます。
低くフォローが出るようにしましょう。左手が強いので右肘が引けてしまっています。
右にタオルを挟んで打ちましょう。
挟み方は「動画でレスキュー」の中で紹介しています。
ヘッドアップ関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。