ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/こすり球>原因・直し方
スイングの際に体が伸び上がるような感じになるのですが、まずど...
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
岩さんのスイングですが、体が動きすぎて腕が振れていません。
アドレスでグリップエンドが体に近すぎて、上から押さえ込んでしまっています。
そのために、バックスイングでは伸び上がって体が回らないので、腕も使えなくなってしまいます。
フォローも同様に、左腕が引けてヘッドが走らなくなっています。
アドレスでは、グリップエンドと体の間隔は拳ひとつ半です。起き上がる感じになってきます。
テークバックでは、手を上げずに体を右に向けましょう。向いていくと手も上がっていきます。
フットワークは使えていますが、フォローで左肘が引けて腕の振りがついてきていないので、右足を上げずに上体でクラブを振りましょう。腕のローテーションも出来てきます。
まずは足を揃えて打ちます。腕の振りとスイングの軸、体の回転が出来てきます。
ヘッドが使えてくるとスライスしなくなります。
ボールが捉まってきたら、少しずつスタンスを広くして打ちましょう。足を使いすぎずに、腕の振りをしっかり覚えましょう。
「動画でレスキュー」で揃えて打つ打ち方を紹介しています。
こすり球関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。