ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ウッド/伸び上がり・起き上がり>原因・直し方
アドレス時より上体が浮いてしまいます。アドレス時より腰が前に...
アドレス時より上体が浮いてしまいます。
アドレス時より腰が前にでてしまいます。
アドレス時のシャフトの位置とインパクト時で浮いてしまいます。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
マーチさんこんにちは。
アドレスとインパクトは同じ形にはなりません。インパクトでは多少手の位置も高くなり、腰も左に向きながら膝も入っていきます。
アドレスの再現をしようとして右肩が前に出て、腰も前に寄ってしまっています。
アドレスとインパクトで同じ様な形になっているので、フォローでは左肘が引けてクラブが振れなくなり、力感がなくなっています。
もっと下半身を使って、大きなスイングをしましょう。
トップからの切り返しは下半身です。今は手元から動いてしまって、タメがなくなっています。左に踏み込む感じで、手元は後から下りてくるようにします。
インパクトでは、腰が左に向いて右肩は出ないようにします。このズレが飛距離を出してくれます。
フォローでは、左腕が左胸の上に乗っているようにしましょう。アームローテーションが出来てくるので、起き上がりもなくなってきます。
形も大切ですが、まずはクラブを振りましょう。
飛んで曲ってから修正をしても遅くありません。振れるスイングはいいスイングになっていきます。
伸び上がり・起き上がり関連のゴルフスイング動画
-
ご質問させていただきます。 前傾姿勢が維持できず、身体が起き上...
2017.02.20 ぼっち (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
-
いつもありがとうございます。 アドバイス頂いた点の練習中で、ダ...
2017.02.20 chili (平均スコア110~119) [アイアン] [伸び上がり・起き上がり]
-
前傾姿勢を保つ事が重要だと聞きますが、どうしてもインパクト時...
2017.02.09 まっちゃん (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。