ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/ミート率が低いこと>原因・直し方
どこかぎこちないスイングと、ダフリなどミスヒット多いです、
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
じろきちさんこんにちは。まずはグリップをもう一度しっかり覚えましょう。
「動画でレスキュー」で確認してください。
しっかり振れないのは、手と体が一緒に動いてしまっているためです。バックスイングでも大きく上がらなくなっていて、スピードも出なくなっています。
ボールを弾くのではなく押してしまっています。
足を揃えて打って、腕の振りを覚えましょう。トップではしっかり右に向いて、シャフトが水平になる様にして、グリップエンドが真後ろに向く様にします。
ダウンスイングでは頭の位置が左にずれない様にして、インパクトでは顔の向きを下に向けてヘッドアップしない様にします。
フォローでは左肩にシャフトが乗る感じにして、グリップエンドが目標に向く様にしましょう。
「動画でレスキュー」で確認してください。
ボールが弾ける様になってくると、掴まりも良くなってきます。そうしたら少しずつスタンスを広くして打ちましょう。
ミート率が低いこと関連のゴルフスイング動画
-
フェースの上に当たる事が多く、コースに出るとプッシュスライス...
2017.02.15 キム (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
前回アドバイス後、グリップをもう一度見直しました。正直なとこ...
2017.02.10 kai (平均スコア不明) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
ゴルフ暦2年目です。 練習場ではスライスがでないのですが、コー...
2017.02.06 たかし (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。