ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/ミート率が低いこと>原因・直し方
再現性が低いのか ショットが安定しません。再現性の高いスイン...
再現性が低いのか ショットが安定しません。
再現性の高いスイングをするには、どこを改善、意識すれば良いでしょうか?
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
やすさんこんにちは。
右手のグリップを直しましょう。親指がシャフトの真上にあるので、右手が強くなってしまってフェースが返りすぎてしまいます。
エッジが出てきてしまって深くヘッドが入るので、タープが深くなってしまいます。
「動画でレスキュー」で確認してください。
頭が右に動いてしまって、ダウンスイングからインパクトでは左に動きすぎて上体でつかまえに行っています。そのためフォローが取りにくくなっていて、フィニッシュが取れなくなっています。
スイングの軸は背骨なので、顔の向きは左右に向きます。
腕もしっかり振れているので、まずはスタンスを半分にして、左右の動きが少なくなるようにしましょう。頭の動きが少なくなってきたら、スタンスを広くしてスイングします。
ミート率が低いこと関連のゴルフスイング動画
-
フェースの上に当たる事が多く、コースに出るとプッシュスライス...
2017.02.15 キム (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
前回アドバイス後、グリップをもう一度見直しました。正直なとこ...
2017.02.10 kai (平均スコア不明) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
ゴルフ暦2年目です。 練習場ではスライスがでないのですが、コー...
2017.02.06 たかし (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。