ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/その他のこと>原因・直し方
フォロースルーが小さく、左肘を畳んだフォローとなってしまいま...
フォロースルーが小さく、左肘を畳んだフォローとなってしまいます。その為か、まさかりを担いだようなフィニッシュになってしまいます。スイング軌道もアウトサイドインが治らず油断するとカット打ちになりスライス傾向です。左肘が伸びた綺麗なフォロースルーをするにはどの部分を気を付けたら良いでしょうか?
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
macproさんこんにちは。
アドレスでお尻を出して背筋を張って、膝が前に出ないようにしましょう。左腕が左胸に乗るようにしておきます。
スタンスが少し広いので、足の幅1つ分狭くしましょう。スタンスが広いと左に乗っていけなくなり、右に重心が残るので担いだ様になってしまいます。バックスイングも回りにくくなってしまいます。
左肩が右膝上まで来るようにしましょう。
フォローで左が伸びる様にするには、体の動きと腕の振りが合わなければなりません。
下半身は左に動きながら回っていき、右肩は前に出ない様にしましょう。
左腕が左胸の上に乗っていれば、両腕が伸びてきます。
左にタオルを挟んで練習しましょう。「動画でレスキュー」の中で紹介しています。
”正しい軌道を体感する”も合わせてやりましょう。
その他のこと関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。