ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/ダフリ>原因・直し方
体がインパクト時起きてしまう。コックがほどけるのがはやすぎて...
体がインパクト時起きてしまう。
コックがほどけるのがはやすぎてしまう。
どうやったら改善できますか?
またトップがふりあげすぎてしまってる気がします。どうしたらいいでしょうか?
練習方法等教えてください!
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
たつさんのスイングですが、トップで左肘が緩むためにダウンスイングでは右サイドが出てきてしまい、早くヘッドが戻ってきてしまっています。
右膝も前に出てきてしまうので、ダフリが多くなります。
バックスイングでは左手をしっかりしておいて、トップは耳の高さで終わるようにしましょう。左肘が緩まなくなります。
切り返しでは手元が先に動いてしまうので、下半身リードにします。
左手の甲をボールに向けて下ろして来ると、スライスしなくなります。右腰、右膝は左に動いて来ても大丈夫です。
左足の前でインパクトするようにしますが、グリップエンドを左に出すようにして、手は体に近くを通るようにしましょう。
起き上がりもなくなってきます。
ダフリ関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。