ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/スライス>原因・直し方
スライスしてしまい、思ったところにボールが飛びません。よろし...
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
ケンタロウさんのスイングですが、右手のグリップを直しましょう。これだとアドレスで右肩が前に出てきてしまって、アウトサイドインの軌道になります。
深く持ちすぎているので、ヘッドが返ってしまったり左肘が引けてしまって安定しません。
膝も曲がりすぎて重心が低くなり、上下の動きが大きくなっています。
グリップ、アドレスは、「動画でレスキュー」で確認してください。
トップでは、左肩が右膝の上まで来るようにしましょう。右膝が流れなくなります。
ダウンスイングでは、左手の甲をボールに向けてきましょう。右手が強くなるので左肘が引けますが、左胸の上に左腕を乗せておくと引けなくなります。
フォローで腰の高さに手が来た時、右手の下から左手が見えなければなりません。
今は肩の高さでやっと右手の下から左の白いグローブが見えているので、ヘッドが使えなくなってスライスになります。たまに上手く右手が使えるとスライスはしませんが、コントロールは出来ません。
アドレスで頭の位置を高くする事で、高さが大きく変わらなくなります。
全体の体の使い方はいいので、大きなスイングをしていきましょう。
スライス関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。