ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/テンプラ>原因・直し方
気がついたら距離がでず、天ぷら気味になってました。何がいけな...
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
だいさんのスイングですが、全体的に見るとまとまったスイングですが、インパクトのポイントが右にあるので強さがなくなっていて、打ち出しもたかくなっています。
またトップで右腰が流れてオーバースイングになっているので、切り返しで手元から動いてしまいます。
左肩が右膝の上まで来る様にトップを取りましょう。
ダウンスイングでは下半身からリードして、左足の前でインパクトしましょう。その時は右膝、右腰が左に寄って行きます。
気を付けるのは、右肩が出ない様にする事です。ダウンスイングで左手の甲をボールに向けてくると、フェースが開かずに低くボールを打ち出せてきます。
今はアドレスとインパクトの形が同じなので、右膝右腰が入って来る様にするにはこの動きをさせましょう。
右に残らず左に乗る様にスイングしましょう。
テンプラ関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。