ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/球が飛ばないこと>原因・直し方
以前質問させていただき、左肩が右膝の上に来るように意識して、...
以前質問させていただき、左肩が右膝の上に来るように意識して、フォローでは左手が右下の下に来るように意識してスイングをするようにしています。
ただ、弾道が少し右に曲がるのとひっかけやダフリが出てしまいます。正面から見るとバックスイングで右にスウェーしているように見えるのですがどこか改善するところがあれば教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
やまさんこんにちは。
右に動いてしまうのは、スタンスが広いからです。インパクト後に、右足がこれだけ動いているのがその証拠です。
狭い方が体は回りやすいですが、狭すぎると重心移動が出来なくなります。
肩幅が足の内側に入ってしまっているので、つま先に肩幅が合うようにしましょう。足一つ分狭くしましょう。
それであれば、右に動きすぎないで、左肩が右膝の上まで来る様になります。当然頭の位置もここまで動かなくなるので、バランスの取れたスイングになってきます。
引っかけダフりは、広すぎるスタンスが原因です。
大きなスイングをしていてとてもいいですが、横の動きがありすぎてボールを押してしまうので飛距離が伸びなくなっています。
極端に狭いスタンスで打ってみましょう。今までの半分のスタンスで振ってみると、ボールを弾く感じが解ります。
球が飛ばないこと関連のゴルフスイング動画
-
2017.02.08 タコヒロシ (平均スコア120以上) [アイアン] [球が飛ばないこと]
-
前回シャンクでご相談致しましたが、シャンクは出なくなりました...
2017.02.07 ようくん (平均スコア100~109) [アイアン] [球が飛ばないこと]
-
以前質問させて頂いたものです 意識して修正してきたつもりですが...
2017.02.06 恭ちゃん (平均スコア83~89) [ドライバー] [球が飛ばないこと]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。