ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/ダフリ>原因・直し方
自分はダフりとプッシュスライスが多くて困っています!どうすれ...
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
はまぢさんのスイングですが、バックスイングで右腰が逃げてしまって、トップでは右肘が引けています。
軸も右に動いてしまって、ボールを押してしまうため右に飛んでしまいます。
早く手が動くときはダフりが出てしまいます。
スイングの軸は背骨なので、意識しておきましょう。
テークバックでは、右肘が引けないように胸の高さまで右胸の上に乗せておきましょう。その時には、シャフトが立ってグリップエンドは地面に向きます。
右腰が引けるので、左肩がボールに寄っています。
トップでは、左肩を右膝の上まで来るようにします。
ダウンスイングでは左手の甲をボールに向けるようにして、フェースが開かないようにしましょう。
フォローも左肘が引けなくなってきます。
スイングの軸をしっかりさせるには、足を揃えて打ちましょう。当たってきたら、少しずつスタンスを広くして大きなスイングをしていきましょう。
「動画でレスキュー」で紹介しています。
ダフリ関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。