ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/伸び上がり・起き上がり>原因・直し方
伸び上がりのせいか、安定性が悪く、ダフリ、トップが時折おこり...
伸び上がりのせいか、安定性が悪く、ダフリ、トップが時折おこります。
また、コックが早く解ける癖と左肘が上手くたためない癖を治したいのですが、アドバイス頂けませんか。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
shushuさんのスイングですが、テークバックで左肩が下がり、右膝が流れています。
切り返しで流れた下半身を戻してくるので、手元も一緒に下りてきています。
右股関節を曲げてしっかり力がかかる様にしましょう。
左肩は高い位置にして、トップでは左肩が右膝の上に来る様にします。
切り返しで一拍取ってから手を下すことで下半身リードになります。
右膝がボールに寄ってきてしまうので、つま先重心になり、左が詰まってしまします。右腰を高い位置で左に動き右膝が出ない様にします。
フォローで左腕が左胸の上に乗っている様にします。
胸の高さに手が来た時、右手の下から左手が見える様にしましょう。白いグローブが右手の下から見えてきます。
「動画でレスキュー」の"正しい軌道を体感する"と、"左にタオルを挟んで打つ"練習をしましょう。
伸び上がり・起き上がり関連のゴルフスイング動画
-
ご質問させていただきます。 前傾姿勢が維持できず、身体が起き上...
2017.02.20 ぼっち (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
-
いつもありがとうございます。 アドバイス頂いた点の練習中で、ダ...
2017.02.20 chili (平均スコア110~119) [アイアン] [伸び上がり・起き上がり]
-
前傾姿勢を保つ事が重要だと聞きますが、どうしてもインパクト時...
2017.02.09 まっちゃん (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。