ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/ミート率が低いこと>原因・直し方
以前ご指摘いただいた通り、バックスイング時にアウトにならない...
以前ご指摘いただいた通り、バックスイング時にアウトにならないよう三角形を意識してます。
後方動画ではインパクト直前に右脇がどうしても空いてしまうのが悩みです。
正面動画ではビハインドザボールを意識してますが、右肩が下がっているのとインパクト後、体重が後ろに残ってしまっているような気がします。ご指導お願い致します。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
出っ歯さんこんにちは。
テークバックの入り方はいい感じになってますが、右肘が低く引けてしまっているのでフラットな軌道になってしまって、ダウンスイングでは手が体から遠くになってインパクトでは手元が高くなってしまっています。
そのために体の回転が止まって、手首の返り方でどちらにもボールが出てしまいます。
トップでは、手元を少し高くしましょう。
縦にクラブを動かして、ダウンスイングでは手元が体の近くに下りてくるようにしましょう。上体の動きと体の動きが合っていないので、力も逃げてしまっています。
ダウンスイングで右肘が体の前にあれば右が空かなくなってきます。残っているのは、上体の動きが強すぎて体の回転と体重移動が出来なくなっているからです。
「動画でレスキュー」の”正しい軌道を体感する”と、”左にタオルを挟む練習”をしましょう。
ミート率が低いこと関連のゴルフスイング動画
-
フェースの上に当たる事が多く、コースに出るとプッシュスライス...
2017.02.15 キム (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
前回アドバイス後、グリップをもう一度見直しました。正直なとこ...
2017.02.10 kai (平均スコア不明) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
ゴルフ暦2年目です。 練習場ではスライスがでないのですが、コー...
2017.02.06 たかし (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。