ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ウッド/ダフリ>原因・直し方
5番ウッドのダフリが治りません。地面を叩いてしまうことが多くそ...
5番ウッドのダフリが治りません。
地面を叩いてしまうことが多くそれを意識してしまうと今度はトップしてしまいます。
どうしたらよいでしょうか?
よろしくお願いします。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
みのぽんさんこんにちは。
グリップをもう一度確認しましょう。右手が深く持ちすぎているように見えます。
アドレスも猫背になり、スイングの軸がブレています。背筋を張って頭が低くならないようにしましょう。
バックスイングでは左肩、左膝がボールに寄ってしまっているので、高く構えて左肩が下がらないようにしましょう。
回転が足りずに左に重心が残っているので、左肩が右膝の上まで来るようにしましょう。
インパクトでは、体の開きが早いのでヘッドが戻らなくなっています。右足のカカトを上げずにスイングしましょう。体の正面でボールを捉える感じです。
頭の位置が大きく動いてしまうので、足を揃えて打ちましょう。回転の仕方と腕を振るバランスが取れてきます。
当たってきたら、少しずつスタンスを広くして大きなスイングをしますが、右足は早く上がらないようにしましょう。
「動画でレスキュー」で確認してください。
ダフリ関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。