ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ウッド/ミート率が低いこと>原因・直し方
当たったり当たらなかったりです。どういったところをなおせばい...
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
bobutanさんのスイングですが、トップで伸び上がってしまって、ダウンスイングではその分右肩が寄ってしまい、腕が伸ばせなくなってフォローでは左肘が引けてしまってヘッドが使えなくなっています。
トップでは、右肘は内側に絞った感じにして開かない様にしましょう。シャフトもクロスしなくなって、スイングプレーンから外れなくなって来ます。
ダウンスイングでは、右肩、右腰が下がらず、高いところでインパクトする様にしましょう。しっかり左腕が伸びて、フォローでは右腕も伸ばせる様になり左肘が引けなくなります。
スイング中、両腕は体の前になければなりません。まずはハーフショットで感じを出す様にしましょう。
それには、左にタオルを挟んで練習しましょう。大きく振っても落ちない様にすると、体の動きと腕の振りがマスターできて来ます。
挾み方は、「動画でレスキュー」で確認して下さい。
ミート率が低いこと関連のゴルフスイング動画
-
フェースの上に当たる事が多く、コースに出るとプッシュスライス...
2017.02.15 キム (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
前回アドバイス後、グリップをもう一度見直しました。正直なとこ...
2017.02.10 kai (平均スコア不明) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
ゴルフ暦2年目です。 練習場ではスライスがでないのですが、コー...
2017.02.06 たかし (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。