ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/スライス>原因・直し方
現在一生懸命スライスを治すことと、しっかりボールを捕まえるこ...
現在一生懸命スライスを治すことと、しっかりボールを捕まえることを中心に練習しています。
アドバイスをお願いします。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
msykmthさんのスイングですが、アドレスで右肩が前に出て、右肘も張りすぎているため、バックスイングが上がりにくくなりスライスになってしまいます。
インパクトも右膝、右肩が前に出て左肘が引けるので、ヘッドが返らなくなっています。
まずはアドレスで右肘を軽く曲げて、体の方に向けておきましょう。右肩が前に出ないようにします。
テークバックでは右肘が引けているので、胸の高さに手が来た時右肘は右胸の前にあってシャフトは立って来るようにします。
トップでは右肘が引けて下がっているので、右胸の前に右腕があるようにします。
右カカトが早く上がってしまうので、上げずにスイングしましょう。
フォローでは、左肘が左胸の上に乗っているようにして引けないようにします。体の正面でボールを捉える感じです。
腕の振りと体の回転が合っていないので、足を揃えて打つ練習をしましょう。「動画でレスキュー」で確認してください。
捉まるようになったら、少しずつスタンスを広くしてください。右足は上げずに練習しましょう。
スライス関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。