ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/スライス>原因・直し方
インサイドからカット打ちになる傾向があると認識しているのです...
インサイドからカット打ちになる傾向があると認識しているのですが、なかなか、改善されません。
良い練習方法はありますか?
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
ケイカズさんのスイングですが、インサイドからクラブが入るとボールは引っかからずに真っ直ぐか左に出ます。アウトサイドインの軌道になっているので引っかかっています。
アドレスで左腕が張ってしまって左肩が前に出ています。手の位置も低すぎて、トップでは起き上がってしまいます。
インサイドアウトの軌道にしなければならないので、アドレスでは左肘を軽く曲げて体の方に向けておきます。この角度から見ると、右腕が見えなければなりません。
手の位置も5センチ高くして、上体も起こしましょう。
テークバックでは手を上げようとせずに、身体を右に向けましょう。
トップでは目標に背中が向くようにして、左膝の上まで右肩が来るようにします。体を左に向けたまま、手が体の近くに下りて来るようにします。
インパクトでは左肩が前に出なくなって来るので、ボールの出だしが真っ直ぐか左に飛ぶようになります。
スイング中は両腕は胸の上に乗っているようにしておくと、フォローで右肘が引けなくなります。
「動画でレスキュー」の”正しい軌道を体感する”をやりましょう。
スライス関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。