ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/その他のこと>原因・直し方
こんにちは。私はハンドダウンに構える癖があり、そのためトゥ側...
こんにちは。
私はハンドダウンに構える癖があり、そのためトゥ側が浮いてインパクトを迎えて左側に飛んでしまうミスが多くあります(^-^;
現在、クラブのライ角通りに構える練習をしていますが、かなりの違和感があります。アドバイスお願いします。
ちなみにクラブはタイトリスト710ap2の7Iでライ角度63°です。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
場末のスピースさんこんにちは。
アドレスでは、トゥが少し浮かなければなりません。
それは、シャフトは横にも縦にもしなりトゥダウンするので、ピッタリ地面にソールが着いてしまっていると、先が当たって抜けが悪くなってしまいます。
合わせ方は、胸の上に腕が乗るようにして前傾を取ります。
少しハンドアップになっているので腕の通り道がなくなっていて、フォローでは左肘が引けています。
トップでは左膝が前に出すぎているので、内側に動くようにします。
切り返しではコックが早く解けてしまうので、手首の角度をキープしてダウンスイングしましょう。
右膝、右肩が前に出ないように、ベタ足で練習しましょう。
左腕は左胸の上から外れないようにします。
「動画でレスキュー」の”正しい軌道を体感する”、”左にタオルを挟んで打つ”をやりましょう。
手の長さなど個人差があるので、どうしてもフックしてしまうようならクラブのライ角を直しましょう。
その他のこと関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。