ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/ミート率が低いこと>原因・直し方
フックすることが多く打球が安定しません。飛距離は200ヤード弱。...
フックすることが多く打球が安定しません。飛距離は200ヤード弱。もっと飛ばしたい!
体が動き過ぎでしょうか!?
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
もりもりさんのスイングですが、アドレスでお尻を出して膝を曲げすぎないようにして、背筋を張りましょう。
しっかり体は回っていますが、膝が右に流れているので、インパクトでは右に残ってしまって右肩が前に出て左が引けてしまい、引っかかってしまいます。
トップで右足のカカトに重心が来てしまって膝が流れるので、右の股関節をしっかりして、膝が流れないようにしましょう。
右肘は右胸の前にあるようにして内側に向け、シャフトが目標を向くようにします。
インパクトで右に残らないようにしなければならないので、スタンスを半分にして左右の動きが出来ないようにしましょう。
足を揃えて打つ練習もしましょう。左肘が左胸の上にあるようにして引けないようにします。
「動画でレスキュー」でいつくか練習方法を紹介しているのでやってみて下さい。
ミート率が低いこと関連のゴルフスイング動画
-
フェースの上に当たる事が多く、コースに出るとプッシュスライス...
2017.02.15 キム (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
前回アドバイス後、グリップをもう一度見直しました。正直なとこ...
2017.02.10 kai (平均スコア不明) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
ゴルフ暦2年目です。 練習場ではスライスがでないのですが、コー...
2017.02.06 たかし (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。