ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/スライス>原因・直し方
ドライバーを打つと、5球に1度はスライスしてしまいます。後方動...
ドライバーを打つと、5球に1度はスライスしてしまいます。
後方動画のみになりますが、アドバイス宜しくお願いします。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
yasukiさんのスイングですが、テークバックでフェースを開いて、インパクトで右手を使って閉じてボールを掴まえにいっています。そのために、右手の動きが遅くなってしまうとスライスになってしまいます。
まずは、右手のグリップを直しましょう。親指がシャフトの上に乗っていると、右が強くなってしまって左とのバランスが取れなくなってしまいます。
アドレスでは、右肘が伸びて右肩が前に出てしまいます。軽く曲げて、体の方に向けておきましょう。
テークバックではフェースが開くので、アドレスで出来た腕の三角形を崩さず、右足の前まで低く引きます。フェースはボールに向けておきます。
トップでは左手の甲が頭の方に折れてしまっているので、右肘を内側に向けて、左手の甲は内側に折れないようにしましょう。
ダウンスイングでは左手の甲をボールに向けて、フェースが開かないようにしておきます。
フォローでは、左腕が左胸の上に乗って、左肘が引けないようにしましょう。
今までよりもインサイドからクラブが下りて、アウトサイドに抜けて行くようになります。
「動画でレスキュー」の”グリップ”、”アドレス”、”正しい軌道を体感する”、”左にタオルを挟んで打つ”をやりましょう。
スピードも柔軟性もあるので、キレイなグリップ、アドレスをしてスイングを作りましょう。
スライス関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。